安眠へ はじめの一歩

脳と身体をやすめる「ねいるケアあんみん枕」

菊屋の枕

こんな人にぜひ使っていただきたい!

 それぞれの原因と「あんみん枕」の機能性を照らし合わせてのご案内です。

【1】  眠りを大切にしたいと思っている方

【2】  なかなか寝付くことができずに悩んでいる人

【3】  睡眠中にいびきや無呼吸で困っている人

【4】  アトピー・ぜんそくでお悩みの人

【5】  眠りが浅く、熟睡した気がせずに朝を迎えてしまう人

【6】  日中睡魔に襲われて、眠くて眠くてたまらない人

【7】  朝起きて、首が痛い、手がしびれている人

【8】  朝起きて腰が痛くてなかなか立ち上がれないでいる人

【9】  冷え性でなかなか寝付けられない人

【10】 夜中に目が覚めて、なかなか寝付けられない人

【11】 朝、さわやかな目覚めを得ることができない人

【12】 絶対的に睡眠時間が短いと嘆いている人

【13】 毎晩、夢ばかりを見ていて眠りが浅いと思っている人

【14】  寝汗をたくさんかく人

【15】  夜中に何度も、自分に合うように枕の点検をする人

【16】 枕が原因で肩こりがすると思っている人

【17】 今までいろいろな枕を取替え、引替え、枕が合わないで困っている人


【1】
眠りを大切にしようと思っている方
そう思えた理由は?なぜ、眠りは大切か?

これまでの、人生で、いろいろなところを通られて、「眠りは大切だ」 「眠りを大切にしよう」 と思っていただいたと思いますが、ありがとうございます。たいへんうれしく思います。
菊屋の私も寝具店を引き継いで40有余年、「眠りは大切だ」と唱え、「眠りを大切にしましょう」と訴え続けて参りました。
なぜって、
  よく眠れると 頭がさえて仕事も勉強もはかどります。
  よく眠れると 疲れがとれて、健康になります。
  よく眠れると 朝、元気にのびをしています。
  よく眠れると お肌がきれいになります。
  よく眠れると やさしい心になります。
  よく眠れると 肥満になりません。
  よく眠れると 成績がアップします。
  よく眠れると 商売繁盛・家内安全となります。
  よく眠れると 世の中が平和になります。
  よく眠れると 夜中のトイレの回数が減ります。
  よく眠れると 業務がスムーズに運びます。
  よく眠れると 交通事故が減ります。
  よく眠れると やる気、元気が沸いてきます。
  よく眠れると 記憶力が高まります。
  よく眠れると 夫婦仲が良くなります。
  よく眠れると 願い事がかなうことが多いです。
こんなにいっぱいいことがあるのに、よく眠れない。
だから、眠りを大切にしなくっちゃ!という理由です。
眠りを大切にするには、まず「眠り」のことを知らなければなりません。
健やかに、安らかに眠るためには、精神的な豊かさを支えとして、眠りそのものへの理解度を高めることと、眠りを大切にすることが、良質の眠りに就ける方法だと思います。そこで、私どもは、微力ではありますが、大きな声で、眠りを大切にしましょう!眠りを大切にしましょう!と【講座】「クスリに頼らない安眠術」を開催し、「ねいるケアあんみん運動」を展開しました。
このねいるケアあんみん運動のけん引係が ねいるケアあんみん枕です。そのことにつては店頭でも「枕つくりのワークショップ」などを開催しています。

ねいるケアあんみん枕の構造は

確かに、眠っている間の私たちは「まな板の鯉」です。そのまな板に乗るまでは、各々の眠りの問題を克服するため、様々な努力が必要です。(食事、運動など生活習慣の改善、寝る前の入浴、呼吸法や心の持ち方、就寝前の各個人にあった儀式の採り入れ、寝室の管理、寝具等の手入れ等々、自己責任が必要です。)
寝入る前のケアについて、どこから手をつけましょうか。
そのための第一歩が枕ではないかと思います。
眠りを大切にするためにも、先ずは眠りのメカニズムについてご理解いただき、身近な枕のあるべき姿について、その役割と、あるべき姿、あなたにとっての理想の枕について、「枕の手引書」を用意しました。
枕のケアについては、枕のケアについては、頚椎の部分の高さが、自分に合ったように出るように確認しつつ、また、後頭部の形に合うように形を整えて眠りましょう。時には分解することもできます。
この「ねいるケアあんみん枕」は枕博士=故・加藤勝也氏の集大成のまくらで、基本的な形状については出来上がっていますが、後頭部の出っ張りや形によって、また現在使用中の敷寝具の凹み具合によっても、調整(ケア)を加えることが大切です。

「ねいるケアあんみん枕」は理想の枕ではありますが、絶対完璧なまくらではありません。

あなたの枕として、ちょっと手を加えていただければ、快適に永く使っていただける枕です! このちょっと手を加える努力が「眠りを大切にする」ことにつながるのです。
ぜひ、そのような、寝入る前のケアを、ひとつの儀式として定着させ、習慣づけてください。

枕は「魂の蔵」 (たましいのくら → たまくら → まくら) を語源とする 厳かで尊ぶべきものです。
時には枕に伏して、涙することもありましょうが、清潔を保つことが大切です。寝具は心具(しんぐ)。身も心も寝具きれいにして、やすみましょう。

枕カバーを清潔に保つだけでなく、枕本体も天日に干したり、お洗濯をして、汗と涙と、よだれも洗い流しましょう。 枕を洗うと、こんなに汚れていたのかしらと驚いてください。アトピーやぜんそくでお悩みの方にもおすすめです。
素材は枕の本体をはじめ充填物に至るまですべて天然自然の天然素材の枕です。
安心して、自然とともに共生~共眠できる枕と言えましょう。

また、各パーツごとの販売もさせていただいております。

それから、実際にご自分で枕をつくってみると、枕の各部分の機能などもご理解できて、お手入れも容易になります。 ねいるケアあんみん枕のトライアルパッケージもご用意できます。

こんな方のご感想

神奈川県 KN様

家族全員の枕を、毎日干しています。その時の幸せ感って、なんとも言えません。

岐阜県 TS様

先日、ねいるケアあんみん枕を思いきってお洗濯しました。
カバーは頻繁に洗っているのですが、本体を洗ったのは初めて。洗った水が汚れているのをみて、毎日一生懸命に汗や涙も吸い取っていてくれているのだなあと、愛おしくなりました。また、お洗濯が癖になりそうです。

東京都 OS様
以前使っていた低反発の枕、ねいるケアあんみん枕を使うようになって、衛生面で恐ろしくなりました。

【2】
 なかなか寝付くことができずに悩んでいる人
原因は?
床に入ったものの、なかなか眠れない。もがけばもがくほど眠りが遠のいていく。

眠れない原因は様々ですが、2010年の日本睡眠学会の発表では身体的な問題が50%、悩みや様々なストレスから来るところの精神的な問題が35%、寝具や寝室など物理的な睡眠環境が15%と発表されました。

より良い眠りを得るには①物理的環境 ②健康な身体 ③心の健康 を整えなくてはなりません。
 ※菊屋は1999年以来、日本睡眠環境学会等で「共生~共眠 地球と共に眠る」を唱えて参りました。

さらにそれら三つの要素が互いに関連し合いながら、不眠の要因・原因を複雑なものにしています。

生活習慣を変える、食事を見直す、運動をとりいれる、睡眠導入剤を試みる、お医者さんに診てもらう、カウンセリングに行く、リラクゼーションサロンに行く・・・・ あなたは、どこから手をつけましょうか?

それにしても、この人生、どうしようもない問題は、受け止めるしか仕方がありませんね。

今日の生活の中で取り入れることができることから始めましょう。

先ずは簡単な、枕から! たかが枕、されど枕 枕は小さな巨人です。

※睡眠薬代わりの寝酒は逆効果です。眠りの質を低下させます。
<快適な睡眠のための7ヶ条>
今晩からぐっすりやすめる「リズム睡眠法のススメ」を無料進呈!

ねいるケアあんみん枕の構造は
なかなか眠りに就けれない原因は多種多様ですが、同時に枕もそれぞれの人に合ったものでなければよい眠りを得ることはできません。

ねいるケアあんみん枕も、初めから、あなたに完全な枕とは言えません。

けれども、このねいるケアあんみん枕は、ちょっと手を加えていただくことによって、あなたの枕として、快適に永く使っていただける枕です。枕博士=加藤勝也氏による「枕の手引書」もあります。

今日一日の終りに、ちょっと手を加えていただき、一日に感謝しておやすみになるのも、あなたなりの眠りの儀式として採用されるのもいいでしょう。

菊屋では「クスリに頼らない安眠術」等の安眠講座を開催していますが、その中でも腹式呼吸法や筋弛緩法、自律訓練法を紹介しています。それに加えて、枕に手を加えること、ケアすることが、あなたのリラックス法となればたいへんうれしいです。

ねいるケアあんみん枕は
麻と天然ウールをふんだんに用いた、頭寒足熱・天然素材100%の枕です。

朝日を浴びて、セロトニン神経を活性化させ、夜になってメラトニンを分泌させる。午後の7時には深部体温がピークになるように運動を採り入れる等、自然の営みでもある「眠り」にスムーズに繋げるような生活が大切です。それによって 私たちの身体の中にある「体内時計」が自然のリズムと同調して、きっとあなたをやさしく眠りに誘ってくれることでしょう。

そうした努力と併せて、自分に合った枕に替える → 気分が良くなる → ぐっすい眠れる → 健康になる 
そんな意味で、「ねいるケアあんみん枕」はより良い眠りの為の「小さな巨人」とも言えましょう。

ねいるケアあんみん枕はこのようにして、誕生しました。枕のパンフレットもご用意してあります。

こんな方のご感想

神奈川県 TS様

籾殻、羽毛、そば殻を使った経験がありましたが、昔から高さのある枕は不向きでした。
このねいるケアあんみん枕を使用してまだ数日しか経ていませんが 心地よく寝入ってしまうことを思うと、工学的にも研究されたものであることも 素人なりに実感しています。毎晩寝床に入るのが楽しみです。

静岡県 AM様

首から肩までしっかりと枕につけると、肩がとても楽で、寝つきが良くなりました。 今までは羽毛枕を使っていたのですが、羽毛よりも頭がスッポリ包まれているような感じでとても良いです。 主人もとても気に入っています。

静岡県 MT様
よく眠れるようになった。(薬不用になりました。)

【3】
睡眠中にいびきや無呼吸でお悩みの方
原因は?
いびきは、仰臥状態になった時に舌根が沈下し、気道をふさぐことが原因とされています。
さらに、気道がふさがれてしまうと、無呼吸症を起こします。

睡眠時無呼吸症は、気道の閉塞などが原因で、睡眠中に何回も呼吸が止まる病気です。
症状は激しいイビキや起床時の頭痛、日中の眠気、倦怠感などがあります。
また高血圧や脳卒中、心筋梗塞などの循環器疾患や、糖尿病などの合併症を引き起こすこともあります。

また、酸素の欠乏から、脳に大きなストレスを与えるため、熟睡を妨げます。
その結果、日中の眠気・集中力の低下・疲れなどの体調不良に繋がります。
たかがいびきと思っていると、とんでもない。
いびきは死の五重奏! ご注意ください

ねいるケアあんみん枕の構造は
ねいるケアあんみん枕は後頭部にあわせた高さ調節が出来るようになっています。これにより 頸椎をやさしく、しっかり支え、気道をふさぐことが少ない、正しい寝姿勢を保ちます。
この正しい寝姿勢とは、仰臥姿勢で
①背中が敷きふとんにぴったりと着いている
②頸椎(7つの首の骨)が適切に支えられている
③後頭部の収まり具合がいい
④腰椎ものび足先もリラックスしている 敷寝具との関係もあるが落ち込んだり浮き上がりすぎたりしていない
⑤腹式呼吸 鼻呼吸がしっかりできる。

けれども、いびきのひどい方は、敢えて仰臥姿勢をとらずに、横臥で寝かされることもあります。
それにより、気道がふさがれることが無く、無呼吸が減るのです。

睡眠時無呼吸症の方に、上気道(空気の通り道)の閉塞を空気による陽圧をかけることによって開通させる装置= CPAP(シーパップ)を用いる時も、横向き=横臥が楽だと言われます。そこで、CPAP(シーパップ)使用時に横向きにしか寝れないようにする専用の背当てのようなものまであります。

このように横向き(横臥)になると、いびきは軽減されるのです。

このねいるケアあんみん枕は枕本体の特許:頚椎静構造を持つユニット型仰臥、横臥対応枕(11-19279号)を有した加藤式枕の集大成です。仰臥⇔横臥への寝返りがしやすく、いびき軽減におススメの枕です。
ヒトは睡眠中にヒトは寝返りで、身体をほぐします。
低反発の枕や敷ふとんで はまり込んでしまえば、飛行機の座席に長時間すわって起こるエコノミー症候群と同じような状況となります。そのような状況下でのいびきや金縛りにご注意ください。

さらに、ねいるケアあんみん枕は、 寝返りしやすく 無理なく横向け寝にも対応できるよう(両サイドへの移動をスムーズに出来るように)首から肩に曲線を描き、枕の幅を市販の枕よりも長く設計しました。

先ずは、ねいるケアあんみん枕をお試しいただき、上向きでぐっすりとおやすみいただきますように!それでもイビキが治まらなかったら、抱き枕や、睡眠障害治療クリニックのご依頼で、2014年3月発売の「イビキ対策・ねいるケア横向きベスト」をお試しください。

こんな方のご感想
静岡県 SH様

頭の感触が良いと思っています。
頑固ないびきが多少良くなったと家内に言われた。
身体を横にした時には、もう少し高いほうが良いと思います。

   両サイドのユニットにウールノップスを追加すればこの問題はクリアできます。
   補充用ノップスを使って、それでも足りなかったら、遠慮なくお申し付けください。

【4】
 アトピーやぜんそくでお悩みの人
原因は?
昼間はもちろん夜になっても、身体がかゆくてボリボリかきまくってしまって、シーツが血だらけになてしまっている・・・・このようなアトピーの原因は一般にダニやカビなど「アレルゲン」によって、肌がアレルギーを起こしているためだとされています。
そのアレルゲンの温床がふとんやベッド、さらに枕など寝具類だと言われています。
寝具はマメに日干し、時にはお洗濯をして清潔を保ってください。ダニの場合温度では40℃以上、湿度も40%以下にすると死滅すると言われていますので、ご家庭で日干し・丸洗いができるふとんや枕をおススメします。
またアトピーがあるから睡眠不足になることもありますが、睡眠不足でもアトピーが悪化します。
すでにアトピーのせいで不眠の症状に悩んでいる場合、アトピーの悪化→睡眠不足→アトピーがさらに悪化→睡眠不足と悪循環から抜け出す必要があります。
クスリの使用によってアトピーのかゆみを止めるのが最優先ですが、平行してふとんや枕の衛生に心掛け、良質の睡眠がとれる環境作りに着手しましょう。
ここでいう良質の睡眠とは「オーバーヒートした脳や内臓を休ませるためにクールダウンさせる」体温の低下、そのための発汗作用をスムーズに行えるような吸湿・発散性に富んだ睡眠環境づくりです。
ともあれ、一日の睡眠時間が8時間というもっとも長い時間生活する空間・寝室や寝具類のアレルゲン対策こそ ぜん息・アトピーの最も基本となるものです。

ねいるケアあんみん枕の構造は
ご家庭で、日干し・丸洗いできる衛生的な枕です。
毎日でも結構ですから、どんどん日に干してください。
枕本体の中に入っている、三つのユニットも、洗っても目が壊れない麻100%のカラミ織の生地を用いています。洗濯ネットに入れて洗濯機での丸洗いもできます。この場合、ウール専用の中性洗剤をお使いください。
枕の大切なことの一つは、頭を蒸れさせないで、冷やすことです。
そのために汗をかくのですが、速やかに吸収・発散できることが求められます。
「睡眠のリズムを損なわない自然睡眠」をテーマにして開発された枕です。
睡眠中は体温が下がります。とくにオーバーヒートした脳を冷ますのが眠りの働きです。
そば枕は、その働きには大きな貢献をしますが、こなれてしまって、虫がわいたり、ダニの温床ともなります。(そば枕の寿命は一年です。毎年、交換していただければ安心ですが、なかなかできていません)
一方、世間で流行っている低反発のウレタン素材の枕は吸湿性がなく、日に干すことも、お洗濯も困難です。また蒸れますので、熟睡の妨げになります。
ねいるケアあんみん枕は ここちよい頭寒(足熱)、ムレ知らずを実現するため枕本体生地が麻100% ユニット生地も立体構造カラミ織の麻100%、蒸れない麻生地に、中味も球状(ノップス)英国羊毛100%を採用しました。頭寒足熱を保ちながら、明け方の体温の上昇にも、じっくりと対応していきます。
衛生的な睡眠環境の中で、より良い眠りがアトピーの予防にもつながりましょう。
 
こんな方のご感想
静岡県 HN様
長男が名古屋市内で独りぐらしの学生生活を送っています。
家にいるときはこまめに、ふとんの手入れをしていたのですが、ひとり暮らしをしてからアトピーがひどくなりました。
栄養の偏りかと思ったのですが、賃貸マンションに踏み入れると・・・ふとんの汚かったこと。
急きょ、ふとんの丸洗いをしましたが、使っていた枕も汗やよだれで真っくろ・・・・
そこでお洗濯の出来る「ねいるケアあんみん枕」に替えました。ふとんの衛生に心掛けたところ症状は和らいだようです。
岐阜県 TS様

先日、ねいるケアあんみん枕を思いきってお洗濯しました。
カバーは頻繁に洗っているのですが、本体を洗ったのは初めて。洗った水が汚れているのをみて、毎日一生懸命に汗や涙も吸い取っていてくれているのだなあと、愛おしくなりました。また、お洗濯が癖になりそうです。

東京都 OS様

以前使っていた低反発の枕、ねいるケアあんみん枕を使うようになって、衛生面で恐ろしくなりました。

【5】

 眠りが浅く、熟睡した気がせずに朝を迎えてしまう人
原因は?
睡眠は長さと深さがあります。水平睡眠と、垂直睡眠とも表現されます。

長く床に就いていたのだけれども、熟睡感が無いというのは、眠りが浅いのが原因です。
加齢とともに眠りが浅くなっていくものですが、いくつになっても、気力、体力、睡眠力を温存させ、質の良い眠りをとりたいものですね。

さて、眠りにはおよそ90分のサイクルがあり、レム睡眠~ノンレム睡眠を繰り返しています。

睡眠はその長さよりも、リズムが大切だとも言われています。

眠りの深さは、ノンレム睡眠の深さとして計られます。最初の90分間の睡眠サイクルのときにもっとも深い、ノンレム睡眠がありますが、二回目、三回目と進むにつれて、深いノンレム睡眠が減って、なんとも熟睡した感じが無くなる朝を迎えてしまうことがあります。

眠る前の準備もさることながら、「まな板の鯉」の状態での朝の目覚めの準備も上手くできるといいですね。

この「熟睡感がない」という傾向は、冬場に比べて、夏場に多いのですが、これは寝床内の湿度が高くなっているのが原因です。蒸れが熟睡を妨げているので夏の眠りは浅いのです。

ねいるケアあんみん枕の構造は
「睡眠のリズムを損なわない自然睡眠」をテーマにして開発された枕です。

睡眠中は体温が下がります。とくにオーバーヒートした脳を冷ますのが眠りの働きです。
世間で流行っている低反発のウレタン素材の枕は吸湿性がなく頭がはまり込んでしまうため、頭を冷やすことができません。最初は気持ちがいいのですが、睡眠のリズムを損なう原因となります。

蒸れが熟睡の妨げになります。
ねいるケアあんみん枕は ここちよい頭寒(足熱)、ムレ知らずを実現するため枕本体生地が麻100% ユニット生地も立体構造カラミ織の麻100%、蒸れない麻生地に、中味も球状(ノップス)英国羊毛100%を採用しました。頭寒足熱を保ちながら、明け方の体温の上昇にも、じっくりと対応していきます。

レム睡眠~ノンレム睡眠の睡眠リズムを損なうことなく、さわやかな目覚めに導いてくれるように素材面でも設計しました。
こんな方のご感想
大分県 YU様
家族3人で使っていますが、特に家内はぐっすり眠れるようになったと喜んでいます。
北海道 SS様
寝やすくなった。 朝の目覚めがさわやかになりました。

【6】

 日中睡魔に襲われて、眠くて眠くてたまらない人
原因は?
かつては「四当五落」ともいわれた「四時間だけ寝れば合格、五時間も寝てしまうと不合格」寝る間も惜しんで勉強しましょうと、受験生に向けた激励の言葉でした。しかし、夜間の睡眠がしっかりできていないと、日中は眠くて仕方がなく、勉強もはかどりません。
したが、最近では、しっかりと睡眠をとったほうがいい成績がでるという研究結果があちらこちらから発表されています。全国小中学生の共通試験の結果、秋田県が最優秀だった要因の一つに、しっかり睡眠をとっているからだともされています。

夜間の主睡眠の短さ、質の悪さが原因で日中の眠気が襲ってきますが、それは睡眠時無呼吸症などの副次的な症状ともいえます。

また、日中に突然、耐えることができない激しい眠気に襲われ眠ってしまう「過眠症」ナルコレプシー(Narcolepsy)も原因の一つとしてあげられましょう。

過眠症患者は日中の過度の眠気、耐え難い睡眠発作に突然襲われるため、通常では考えらないような状況下でも居眠りをしてしまう危険性が高まります。
この過度の眠気は車の運転、機械作業、火を使う料理などの最中にも睡眠発作が起こり得るので、日常生活における注意や工夫の必要性が様々な形で喚起されています。

ナルコレプシーは思春期から青年期に発症しやすい病気です。勉学上の困難さは、ナルコレプシーの学生患者であれば誰もが直面する問題です。学校側の十分な理解が得られず苦しむこともあるでしょう。
睡眠日誌をつけ、自分にあった生活スタイルを確保することが大切です。帰宅後に20分のどの短い仮眠をとると、夕食後の勉強が楽になります。

職業生活上では、仕事中の居眠りや危険な作業中の事故など失敗を繰り返して、退職や転職を余儀なくされることもあるでしょう。車の運転や高所作業など危険な職業は避けなければなりません。また、単調なデスクワークが主体の仕事よりも、身体を動かす職業や自分で仕事の時間配分ができる職業の方が適応しやすいでしょう。日中に20分程度の計画的な睡眠をとることで眠気を軽減させることができます。

ねいるケアあんみん枕の構造は
ねいるケアあんみん枕は、「自然の眠りへの誘い」 「眠りの自然体」 「天然素材100%」をコンセプトに「夜間の主睡眠の充実」をテーマにして設計された枕です。
受験勉強や交代勤務を余儀なくされておいでの方にも、夜間の主睡眠を大切にしていただきたいと願ってつくりました。

主睡眠に対して、仮眠は補完睡眠と言われます。昼寝など補完睡眠をとる場合は30分以下にしなければ、夜間の主睡眠は侵されてしまいます。
なぜならば、ノンレム睡眠のいちばん深いところ(第4段階のノンレム睡眠)まで、昼寝の補完睡眠でとってしまうと、夜間の主睡眠で再びその深い睡眠を獲得することができなくなるため、大きいサイクルでの睡眠覚醒リズム(=サーカディアンリズム)が狂ってしまうからです。

そんなリズム障害を起こさないように、自然のリズムを大切に!をテーマに出来上がった枕がこのねいるケアあんみん枕は睡眠中の体温の低下、そのための発汗、さらに出された汗を速やかに吸収発散する仕組みになっています。三つに分かれたユニットを形作る生地にまでも、麻100%のカラミ織の蚊帳生地を採用しています。

睡眠覚醒リズムを整えるには、日頃の生活習慣が大切です。睡眠改善は生活習慣をも、元のあるべき姿に戻すことだとも言えます。
「自然に帰ること」とも言えましょう。ねいるケアあんみん枕の素材はファスナー部分を除いてすべて天然素材100%です。

地球と共に生きること、自然と共に眠ること、 そこに「共生~共眠」を掲げることが出来ましょう。

「良い眠りをとれる人はよりよい人生を歩める」と言っても過言でないくらい眠りは幸せのバロメーターとも言えましょう。
そこまでの「眠り」の認識アップと そのより良い「眠り」そのものを提供したものが「ねいるケアあんみん枕」の使命です。

こんな方のご感想
奈良県 KS様
出張で前の枕を持っていったら、2時間おきに目が覚めてしまった。寝不足のせいで仕事で大失敗。 もう、前の枕に戻れない。
愛知県 OS様
夜間ぐっすりと眠れるようになったおかげで、日中あまり眠気を感じなくなりました。

【7】

 朝起きて、首が痛い、手がしびれているという人
原因は?
「朝起きた時に首に違和感がある」というのは、軽い頚椎の捻挫 です。
その延長にある強い頚椎の捻挫は「寝違い」です。これは枕が原因の「枕症」の一つとも言えましょう。

普通「捻挫」といえば、歩いていて足をひねったとか、交通事故でむち打ちに なったというような単発の強いインパクトが関節に加わった時に起こるものです。

しかし、朝の首の症状や寝違いはそうではありません。これらは就寝時にじわじわと頚椎の関節を歪めてしまった症状です。つまり、外傷捻挫とは 違う、持続的な弱いストレスによる捻挫(ダメ-ジ)です。

とくに最近流行りの低反発枕の場合は、頭部がはまり込んで、じわじわと頸椎にダメージを与えてしまっているようです。

それでも、 「朝は首の調子が悪い」と言う方も、起きて動いているうちに楽になるのです。
これは、重力が頚椎を徐々に安定させるからです。(朝方の腰痛症も同じ捉え方が できます)このように、頚椎は重力方向に直立していると生理的状況になるのですが、重力の方向から90度変換した、固定されてしまった安静臥位は、重力が剪断力になって、頚椎に不利な状況になるのです。

枕がその人に合っていない場合、そのストレスが一定の限界を越えると弱 い捻挫が生じます。そして、さらにストレスが加われば強い頸部捻挫(寝違い)を起こします。

ですから、すでに首に症状が出ている方には安静臥位の就寝時に こそ、頚椎をやさしく、しっかり守りながらも寝返りを打ちやすい枕や敷寝具が必要とされるのです。

ねいるケアあんみん枕の構造は
頸椎をやさしく、そしてしっかり支えながら、それでいて寝返りも打ちやすい枕として、ねいるケアあんみん枕は設計されています。

気持ちよさそうに思えるけれども、はまり込んでしまう低反発枕のように、朝まで同じ寝姿勢を保ってしまっては、頸椎にかなりのダメージを与えることになってしまいます。
枕の硬さがポイントの一つです。柔らかすぎず、硬すぎず、寝がえりのうちやすい硬さが大切です。

ねいるケアあんみん枕の中身の素材はウール100%です。
良質の英国羊毛を球状の粒粒したものを採用しています。ウール独特のソフトな感触がやさしく、しっかりと頸椎をサポートします。同時に寝返りも打ちやすい硬さとなっています。

また、、仰臥⇔横臥と寝返りが楽に出来き、筋肉の緊張を和らげやすい設計になっています。 寝返りに際しても、両サイドのユニットを高めに設定してありますので、横臥時も楽な寝姿勢をとることができます。

横臥時の枕の高さが低すぎて、それが原因となって朝起きた時に腕のしびれを訴える心配もありません。

プラスチックで出来たパイプ枕のように型崩れしたり、低反発素材の枕のようにはまり込んでしまうようなことはありません。

睡眠中に ヒトは寝返りで、身体をほぐします。ねいるケアあんみん枕は、 寝返りしやすく無理なく横向け寝にも対応できるよう、両サイドへの移動をスムーズに出来るように、首から肩に曲線を描き枕の幅を長く設計しました。

こんな方のご感想
静岡県 MS様
朝、起きた時、首の痛みなどが感じられません。

神奈川県 MY様
起床時の首の腫れ、顎関節症で悩んでおりました。
そして、 歯科医からすすめられて購入した低反発枕がどうしても、合わなかったため以前より、母がこちらで購入したねいるケアあんみん枕を私もと購入してみました。

初めは麻の生地の固さが気になっていたのですが、今ではすっかりなじんでいます。
快適に眠れます。首がこることもなくなりました。
東京都 TH様
枕の材料がパイプのものと比べると、はるかに良い感じがしますが、弾力がややありすぎる感もあります。
もう少しやわらかさが欲しいです。 首が細くて長いせいか、おさまり方が難しいです。
首を支えるところの厚さが、もう少し薄いほうが良いので、中身のウールの調節を上手くしたいと思います。

※そんなこともできる枕です。ご自分の枕になるまでよろしくお願いいたします。

【8】

 朝起きて腰が痛くてなかなか立ち上がれないでいる人
  
原因は?
一般的に言う腰痛とはひじやひざの痛みと同じ、関節(=仙腸関節)の痛みのことで、もう少し専門的に言うと骨盤の後面の仙骨と腸骨という骨がつながる「仙腸関節のトラブル」をさします。

骨と骨が潤滑液をはさみ、適度な位置で、円滑な関節運動をしている状態が「潤滑」で、仙腸関節が「潤滑不全」となって腰痛が生じるということになります。

腰痛の原因にはいろいろとありますが、日常の不良姿勢に起因しているようです。すなわち、椅子に座ればすぐ足を組んだり、床の上では横座りやあぐらをかくなどの癖があると、仙腸関節を歪めます。骨盤が歪んでいると正しく座ることがつらくなり、歪んだ姿勢を好む、悪循環ができてしまいます。

睡眠中の寝姿勢も腰痛の原因になることがあります。
柔らかすぎる敷寝具では寝ている間、背骨を支えていた筋肉が緩むため背骨を支えきれず W字型の不自然な寝姿勢になり、背骨に必要以上の負担がかかります。

この寝姿勢が原因で、朝起きた時に腰が痛くてなかなか立ち上がることが困難になります。 それでも、「朝は腰が痛くてどうしようもない」と言う方も、起きて動いているうちに楽になるのです。
それは、腰の骨と骨盤が重力の関係で腰椎を徐々に安定させるからです。(朝方の頸椎症も同じ捉え方ができます) このように、腰痛は重力方向に直立していると生理的状況になるのです が、重力の方向から90度変換した、固定されてしまった安静臥位状態では、重力が剪断力になって、腰椎に非生理をつくる不利な状況になるのです。

寝ている間も、骨と骨、ここでは仙骨と腸骨の関係を正しくさせることが腰痛を改善させることにもなるのです。
 
ねいるケアあんみん枕の構造は
『腰痛は二本足で立つ人類の宿命』とも言われていますが人類の二足直立の歴史は500万年までさかのぼります。 人類の二足直立が腰痛を宿命的になったところからネアンデルタール人は枕を使い始めたようです。 かなりの猫背でありましたので、枕の高さも20㎝ほどあったともいわれます。
時代は進んで、だんだんと枕は低くなりましたが、それでも20年ほど前までは、6~8㎝ほどの高さが良いと言われてきました。その高さが、実は腰痛の原因にもなっていたのです。

ねいるケアあんみん枕の初期設定値の高さは3㎝です。個人差もありますので補充用の中身も添えてお届けしています。「枕の高さはここ(=3cm)に収束されている」というのが、ここ4年間で10万個のベストセラー枕を生み出した故・加藤勝也氏の20年にも及ぶ検証結果でした。

頚椎測定器での測定で頚椎弧の深さは、立った状態だと人それぞれバラバラな数値を示していますが、それぞれの頚椎の深さにはが違う人が、ねいるケアあんみん枕の元となったノップスピローを使うと3cmに収束されました。500人ほどの女性の頚椎弧の深さと実際に合った枕の高さを見ると現代人の枕の高さは概ね、3㎝の高さになっています。

ねいるケアあんみん枕は睡眠中の理想の寝姿勢を保照るように設計されています。
すなわち、特許取得の頚椎支持ユニット構造を採用し 頸椎→胸椎→腰椎→骨盤の負担の流れを考慮した寝姿勢を保ちます。この正しい寝姿勢とは、仰臥姿勢で
①背中が敷きふとんにぴったりと着いている
②頸椎(7つの首の骨)が適切に支えられている
③後頭部の収まり具合がいい
④腰椎ものび足先もリラックスしている 敷寝具との関係もあるが落ち込んだり浮き上がりすぎたりしていない
⑤腹式呼吸 鼻呼吸がしっかり出きる

同時に腰痛の方はエビ上にやすむと腰への負担が楽なるとされています。この場合は無理をして仰臥をとることはなく、横臥でもおやすみいただけるるように、横臥対応の枕としてもご使用になれます。

ねいるケアあんみん枕は、頸椎をやさしくサポートして自然な寝姿勢たもちます。枕を替えただけで、肩こり・腰痛・首の痛みが緩和されたと喜びの声をたくさんいただいております。さらにキャメル敷布団と併用することによって、大きな効果を発揮します。

 

こんな方のご感想
埼玉県 AKさん
朝起きた時の腰痛が楽ないなりました。

千葉県 TH様
今まで、枕の高さが合わず、常に首と肩に凝りがあり、寝起きに腰の痛みまで感じることがありました。
加えて、ホコリアレルギーもあり、洗える枕と称されたものを使用していましたが、
洗うたびに内容物が偏ったり変形したりして、また元の形に慣らすのに時間がかかりました。 

12~3年位前にインターネットで貴社のサイトを拝見し、自分に合う枕診断をさせていただき、初めてノップスピローを購入しました。 

段階式の枕診断が信頼の置けそうな方法だったこと、枕が3つの部分に分かれていること、洗えること、です。首や肩の調子が非常によく、起きたときの体の疲れ具合が楽になってきましたし、何より夢見が良くなりました。

静岡県 KO様
ちょうど良い高さで、首に負担もなく安眠できるようになりました。
キャメル敷布団とあわせて使っています。腰痛対策についてなるほどと実感しています。

枕は敷ふとんの一部だと、ご来店のお客様にはご案内しています。

【9】

 冷え性でなかなか寝付けれない人
  
原因は?
女性の70%は「冷え性」を訴えています。そして、冷え性の方はなかなか眠りに就くことができません。

「冷え性」の定義としては末端部分(指先の温度)が体温と比べて6℃以上低い方を指すようです。(例えば体温36℃ 指先29℃)
その方々は、夜「眠りにつくことが出来にくい」「トイレに2~3回起きる」 ことにより、良い眠りをとることが出来ません。 冷え性だから眠れない、眠れないとますます冷え性になる。といった悪循環があります。

そのような「冷え性」の原因には大きく5つあります。
1、末端部分の毛細血管の収縮  
2,低血圧  
3.貧血 
4.運動不足
5.精神的ストレス

これらは複合的にリンクしていて、血行不良に止まらず自律神経系の失調を誘発していきます。

そして、この「冷え」の状態が慢性化すると更なる恐怖が襲いかかってきます。
すなわち、肩こり・首痛・腰痛・吐き気・皮膚のカサカサ・排尿障害・自律神経失調・・・・・・等々です。

眠りに就いたものの、夜中に2回、3回とトイレに起きてしまう。そんな、排尿障害についてはそれを司る臓器=腎臓との関係がホットです。
末梢血流の停滞によって血液そのものの働きがうまくできなくなり、身体のクリーニング工場とも言える老廃物の排出をする腎臓に支障をきたし、身体がむくんだりいたします。

さらに自律神経系の失調はホルモンの分泌にも影響を及ぼします。特に、睡眠から覚醒時に分泌されるホルモン(=コルチゾール)の分泌量を増やします。
それが原因で身体の免疫機能が低下し、いろいろな病気になってしまいます。
正常なサーカディアンリズム(=体内時計)をも狂わせます。

「風邪は万病のもと」と言われますがその風邪をも誘発する「冷え性」は 万病のもとのもと・グランドパパ的なものと言えるでしょう。

ねいるケアあんみん枕の構造は
冷え性だから眠れない、眠れないとますます冷えがすすんでいきます。
よりよい眠りをとることが、副交感神経を活性化させ自律神経のバランスを保ち、冷え性対策にも有効となるのです。

ねいるケアあんみん枕は、頭寒足熱を促すように、枕本体の生地ばかりではなくユニット生地にも麻100%として、安眠の為に設計された枕です。・・・・・・・・・・しかし、頭の温度を体温よりも6℃も低く下げることは困難です。ねいるケアあんみん枕で、ある程度の頭寒を促進させると同時に、足先に関しては、積極的にぬるま湯に浸からせたり、足首を締め付けないダウンソックス等を用いて、足熱をつくっていきましょう。

そのような方法をとりいれ、手先、足先を温めて、毛細血管を拡張させれば、身体の深部温度を放出することができます。それにより、スムーズに眠りに就くことができるようになります。
赤ちゃんの眠りの前のシグナルは、手足の温もりです。手先足先の毛細血管が広がり、体温放出の準備をつくってから、眠りに就くのです。冷え性の方は積極的に末端部の毛細血管を広げる工夫をいたしましょう。

入眠に際して、手足を温め、毛細血管を広げて体温を放出するのですが 冷え性の人は手足が冷たくなりきっていて毛細血管が広がらず深部体温の放出ができません。

血流を良くして毛細血管を広めることによって眠りに就くことができます。
ねいるケアあんみん枕は、頸椎に負担をかけない自然な寝姿勢をつくってくれますので、楽な呼吸ができるようになり、睡眠中の血流もよくなります。

質の良い眠りが確保できれば、自律神経のバランスがとれて、肩こり・首痛・腰痛・吐き気・皮膚のカサカサ・排尿障害等まで改善されていきます。それによっていつの間にか、冷え性も消えていくことでしょう。
 

こんな方のご感想
東京都 KIさん

安眠ソックス(ダウンソックス)と一緒に使っています。
知らぬ間に、冷え性体質でなくなていた自分に気付きました。

【10】

 夜中に目が覚めて、なかなか寝付けない人
  
原因と対策は?
夜中に目を覚ましてしまうのは、睡眠のリズムによるものです。

私たちの眠りはおよそ90分のサイクルで毎夜そのサイクルを3回、4回繰り返しています。
睡眠中に、深い眠りと浅い眠りを繰り返すのですが、一つのサイクルから次のサイクルへの移行が上手くできずに、目を覚ましてしまうと訴えるのです。眠りが浅くなって、またトイレに行きたくなってしまったりします。

寝ている間に何度も目を覚ましてしまうという方に聞くと、一時間半ごとに目が覚めていると言われます。これは、およそ90分の睡眠サイクルが終わって次のサイクルに移ることができずに目が覚めてしまうためです。

目が覚めると、今度はなかなか眠ることができずに焦ってします。眠らなければ眠らなければともがけばもがくほど、また眠りは遠のいていってしまいます。

中途覚醒でトイレにいくことが多いのですが、寝室からトイレまでの距離や、廊下や部屋の明かりが強すぎたり、部屋が暑すぎたり寒すぎたりすると、覚醒の度合いを高めて、なかなか眠ることができなくなってしまします。特に高齢者の場合は簡易トイレの設置や光や空調にも配慮しましょう。

中途覚醒をした後の次の眠りへの移行は、まず、鼻から息を吸って口から吐く、呼吸法(=腹式呼吸)をおすすめします。眠りに就かなくても、静かにしていれば身体は休まります。ご安心ください。その他いろいろと退位を変えたりして、ご自分が楽な寝姿勢をとてください。

それでも20分以上、眠れなかったら、思い切ってベッドから出てみましょう。

これは、「行動療法」による不眠症対策の一環ですが、アメリカ、カナダでは薬以上の効果が発表されています。

この「行動改善療法」の内容は
(1) 眠い時だけベッドに入る
(2) 読書やテレビを見るときなど睡眠以外にベッドを使わない
(3) 15~20分以内に眠れなかったらベッドから出る
(4) 上記の要領で眠れるまで何度も(3)を繰り返す
(5) 毎朝同じ時間に起きる といったものです。

この「行動改善療法」を二ヶ月間実施したところによると、行動療法を受けた 患者18人のうち、14人が不眠症でなくなったという。 この実験成果は、薬物治療による、患者20人のうち、11人に効果があったとされた「薬」 の効果よりも、はるかに大きいものであると、続けて発表されました。

このような方は、睡眠リズムを損なわない環境づくりが大切です。
眠るときだけでなく、日中は太陽の光をしっかりと浴び、セロトニン神経を活性化させ、夜間のメラトニンホルモンを分泌できるようなリズムウォーキングなどをとりいれるのもいいでしょう。
ねいるケアあんみん枕の構造は
ねいるケアあんみん枕は、眠るときだけを想定して設計された枕です。仰臥・横臥には対応できるようになっていますが、寝ながらテレビを見たり読書をするようにはできていません。

ねいるケアあんみん枕は、頸椎を適切に支えることによって、自然な腹式呼吸ができやすいように設計されています。

ねいるケアあんみん枕は、頸椎から、胸椎、腰椎へと耐圧を分散させて身体の各所への負担を軽くしています。この自然のな楽な寝姿勢が睡眠リズムを壊すことなく浅い眠りから深い眠りへの導いてくれます。

こんな方のご感想
京都府 KSさん
夜中に目を覚ますことが少なくなった。
福岡県 KT様
気がつけば、夜中や朝方にトイレに起きなくなった。

【11】

 朝、さわやかな目覚めを得ることができない人
  
原因とその対策は?
朝、気持ちよく起きれない原因は、睡眠のリズムによるものも考えられます。

すなわち、深い眠りに向かっているときに起こされると、気持ちよい目覚めはできません。
深い眠りから浅い眠りに移行していって、浅い眠りの段階で覚醒するように心がけるといいでしょう。

睡眠のサイクルはおよそ90分です。90分ごとにレム睡眠・ノンレム睡眠を繰り返しています。

また睡眠中の体温のリズムをみますと、睡眠に入って、体温は下がりますが、明け方、目覚めの準備のために体温は次第に高くなってきます。
この 体温の上昇に連動しながら、睡眠リズムにも合った目覚めを意識するのもいいでしょう。
すなわち、 眠りに就くところから、90分のサイクルを計算して、目覚めを意識することです。

たとえば、午後10時30分に就寝して、12時、1時30分、3時、4時30分で起きるか、次の6時に起きるか、このように睡眠リズムを計算して、気持ちよく目覚める時間を決めてしまうことです。

睡眠欲と、朝を迎える決意、この両者の格闘が、目覚めの時だとも言えるのでしょう。
希望を持って、潔いさわやかな朝を迎えることができますように!

ねいるケアあんみん枕の構造は
ねいるケアあんみん枕は、希望を持って、潔いさわやかな朝を迎えることができますように!との願いを込めてつくられた枕です。

さわやかな「おはよう」の始まりは、就寝時の「おやすみなさい」です。

今日一日の終わり方に、ちょっとしたケアを施して、朝の準備をするいった、寝入る前にケアを施すというのがこの「ねいるケアあんみん枕」です。
「おやすみなさい」から、明日のお目覚めを、計ってみてください。

ねいるケアあんみん枕はすべて天然素材。麻とウールをふんだんに用いて、「頭寒足熱」効果を発揮できる枕であると同時に、朝に向かって覚醒準備をする体温上昇のリズムを損なうことなく、気持ちよい朝を迎えることができるように設定されています。
ウレタン素材の低反発枕やプラスチック素材の枕では発揮することができない機能を有した枕と言えます。
 
こんな方のご感想
山口県 KTさん
爽やかな朝を迎えることができるようになった。
静岡県 MS様
朝、起きた時、首の痛みなどが感じられません。
 

【12】

 絶対的に睡眠時間が短いと嘆いている人
  
原因は?
もっと眠っていたいのに、眠ることを許されない人たちもいる。
バリバリのビジネスマン、受験生、交代勤務の方々・・・・。

十分な睡眠を確保することができずに、週末の寝貯めでカバーする人々がいます。

短期間に熟睡できるのが理想です。また、補完睡眠を上手に活かしましょう。
 
ねいるケアあんみん枕の構造は
ねいるケアあんみん枕は睡眠サイクルの第一回目のノンレム睡眠をより深いものにするように設計されています。

すなわち、入眠に際して起こる体温の低下、その体温の低下を促す発汗作用。この発汗で出た湿気を速やかに吸収させ蒸れないように致します。睡眠時、とくに、脳を休めなければなりません。脳が休まるノンレム睡眠を深めるためにも頭寒足熱を発揮できるねいるケアあんみん枕は、短期睡眠を余儀なくされている方々の強い味方になることでしょう。
 

こんな方のご感想
愛知県 OMさん
相変わらず、週末には寝だめをするのですが、ウィークデーの毎日の眠りの質が良くなったように思われる。

【13】

 毎晩、夢ばかりを見ていて眠りが浅いと思っている人
  
原因は?
夢を見るのはレム睡眠時だとされています。

ノンレム睡眠からレム睡眠に移行して、夢を見るわけですが、夢ばかり見ていると感じるのはその時に脳が働いているからでしょう。レム睡眠時は「自律神経の嵐」とも呼ばれています。
脳が制御できない自律神経系が乱れるということです。そのために脈拍が速くなったり血圧が上がったりします。発汗量が増えたりもします。そのような状態のレム睡眠時に見る夢はさぞや恐ろしかったり、ジェットコースターに乗っているようなスリルのある夢でありましょう。
 
ねいるケアあんみん枕の構造は
ねいるケアあんみん枕は自然素材の枕で、天然素材の麻と英国羊毛が心身をゆったりとさせてくれます。興奮状態からやさしく緩やかに、落ち着かせてくれる効果もあります。さらに音響や香りをとり混ぜれば、よりリラックスができましょう。
 
こんな方のご感想
千葉県 THさま
首や肩の調子が非常によく、起きたときの体の疲れ具合が楽になってきましたし、何より夢見が良くなりました。

高知県 KRさま
そういえば、夢をみることが少なくなったようだ。眠りが深くなったようだ。

埼玉県 ENさま
しょっちゅう襲われていた金縛りがなくなった。

【14】

 寝汗をたくさんかく人
  
原因は?
普通でも、睡眠中はコップ一杯もの汗をかくと言われますが、起きるとパジャマがぐっしょりになっている。どうやら明け方にたくさん汗をかいたようだ。何かにうなされているのだろうか。と悩む方がいらっしゃいます。
このような大量の汗は、前日の水分のとり過ぎだけでなく、ストレスによる自律神経の乱れが原因の場合も多いのです。寝ている間ももがいているという状態です。また、このもがいている汗はだんだんと睡眠が浅くなる明け方に多いのです。
それはレム睡眠状態で「自律神経の嵐の状態」に発汗されます。発汗と同様に血圧はあがり、脈拍は速くなります。身体は眠っているのに、脳や交感神経が働きます。同時に副交感神経の働きは抑えられるのです。精神的に脅かされている状況です。

このような大量の寝汗は、自律神経乱れ、自律神経失調症が考えられます。
自律神経とは体の自分ではコントロールができないこと、汗をかくことや排尿なども自律神経によって コントロールされているのでこれが乱れることにより大量の寝汗をかくのです。
また、ホルモンのバランスや精神的な面でのストレスなども要因になり、寝汗をかくことにより私たちに知らせてくれているのだということがわかります。
 
ねいるケアあんみん枕の構造は
ねいるケアあんみん枕は頭を冷やす構造になっています。
また、素材的にも吸湿発散性に富んでいます。これによりかいた汗は速やかに吸収します。
頭を冷やしながら、かいてしまった汗を速やかに吸収発散するために蒸れたりすることがなく、次第に自律神経も穏やかにさせてくれることでしょう。天然の麻素材の鎮静効果も味わえるといいですね。

また、ねいるケアあんみん枕は、ウレタン素材の低反発枕やそば枕と違い、ご家庭でお洗濯ができます。たくさん汗をかいたとしても、お洗濯してきれいさっぱり、明日へのストレスを軽減できる構造になっています。

併せて、敷寝具も吸湿発散性のあるキャメル敷ふとんをおススメします。
 
こんな方のご感想

千葉県 MF様
毎日、快適に使用させて頂いてます。お天気の日に干した夜はいつも以上にフワフワで心地の良い眠りに就けます。

ねいるケアあんみん枕はお洗濯もできるから、寝汗もへっちゃら。

【15】

 夜中に何度も、自分に合うように枕の点検をする人
  
原因は?
枕が睡眠中に変形して、治まりが悪くなり、夜中に目が覚めてしまう。一番いいポジションに枕を持っていくのだけれども、またいつの間にか型崩れを起こしてします。そんなことを夜中に何度もやって眠りが浅いと困っている人がいます。
 
ねいるケアあんみん枕の構造は
ねいるケアあんみん枕は特許構造として、枕本体に三つの部屋をつくり、中央部には頸椎をさせる部分と後頭部を安定させる部分がしっかりと納まる構造になっています。そのため、枕が型崩れを起こしません。
一方、ウレタン素材の低反発枕のようにはまり込んでしまって、身動きが取れないような状況では、かえって逆効果です。楽に寝返りができるようにねいるケアあんみん枕は設計されています。これで、夜中何度も枕をいじる必要はなくなります。
 
こんな方のご感想
大阪府 HKさま
ぐっすりと朝まで、眠ってしまうのです。枕はまるで空気みたいな存在。

埼玉県 OH様
いつもなら寝がえりすると目が覚めていたのに…不思議だわ??何故??

静岡県 MS様
寝返りをしても枕がある点は良い。
自分には合っていないのか、朝起きた時に首が痛いときもある。

  ごめんなさい。
  センターユニットの中身の調節をいたしましょう。

【16】

 枕が原因で肩こりがすると思っている人
  
原因は?
無理な寝姿勢で頸椎を圧迫して、肩こりを起こします。このような肩こりは、枕が原因の枕症とも言えます。
もちろん日中の仕事、パソコンとの向き合いや、長時間の運転など、頸椎を圧迫して、視神経をフル回転させれば肩こりも起きて参ります。しかし、睡眠中にはそんな日中の疲れを取り除き、明日の活力を生み出したいものです。それが眠りの時間とも言えましょう。
そのような眠りを無駄にする悪い枕とは早く別れたいものです。
 
ねいるケアあんみん枕の構造は
ねいるケアあんみん枕はしっかりとやさしく頸椎をサポートしてくれます。

仰臥時における正しい寝姿勢として
①背中が敷きふとんにぴったりと着いている
②頸椎(7つの首の骨)が適切に支えられている
③後頭部の収まり具合がいい
④腰椎ものび足先もリラックスしている 敷寝具との関係もあるが落ち込んだり浮き上がりすぎたりしていない
⑤腹式呼吸 鼻呼吸がしっかり出きる

が挙げれれますが、これらの条件を満たす枕としてねいるけあんみん枕は、今日の疲れをいやし、明日の活力を生み出してくれる理想の枕と言えましょう。これによって、肩こりも楽になることでしょう。

    
 
こんな方のご感想
静岡県 KT様
朝、起きた時、首と肩の痛みがなくなりました。

  ↑地元、中学の先生からのコメント。
   中学校での講演会がご縁で、枕をお買い求めていただきました

千葉県 MF様
目覚めた時、肩や首のコリが気になっていましたが、「あんみん枕」にしてからは全くコリが無くなりました。

岐阜県 AK様
「実は、少し高いんじゃないの?」と正直思いました、(肩こりが楽になったことを思うと)使って納得!!今では儲かった気分です。
 

【17】

 今までいろいろな枕を取替え、引替え、枕が合わないで困っている人
  
原因は?
目の前でたくさんの枕が出現しては消えていきました。
そば枕、羽根枕、パイプ枕、磁石の枕、パンヤの枕・・・・・この枕はこうだから良いと、時には当たり前に、時には開発者の話を聞いたり、いろいろと勉強したりして、この枕はいい枕だ!と聞かされつかてみたけれど、どうも、自分には合わない。

すっかりと枕難民になってしまっていた。そんな経験があるのではないでしょうか?
 
ねいるケアあんみん枕の構造は
ねいるケアあんみん枕は生涯を枕開発に捧げ枕博士の異名を持つ故・加藤勝也の最後の作品、枕の集大成です。
そしてその構造は

○正しい寝姿勢を保つため ノップスピローで特許取得の頚椎支持ユニット構造を採用し 後頭部にあわせた高さ調節が出来るようにしました。

○寝返りしやすく 無理なく横向け寝にも対応できるよう 両サイドへの移動をスムーズに出来るように、首から肩に曲線を描き枕の幅を長く設計しました。

○ここちよい頭寒(足熱)、ムレ知らずを実現するため 枕本体生地が麻100% ユニット生地も立体構造カラミ織の麻100%、 蒸れない麻生地に、中味も球状(ノップス)英国羊毛100%を採用しました。

○いつも清潔に保つため 枕本体生地はもちろんのこと、中身である球状ウールもカラミ織のユニットごと丸洗いできるように設計しました。

○人と地球にやさしい枕に ユニット内の中身を詰替え可能とし人の頭の形に合わせて補充調整でき、中身だけの総入れ替えも出来るように設計しました。 さらに補充用に50gのノップスを用意しました。

こんな方のご感想
和歌山県 MK様
菊屋の枕として購入したけれど、すっかり、しっかりと自分の枕になりました。

岡山県 HK様
やっとよい枕にたどり着けた気がしています。
睡眠の質が上がると、なんかやる気が出てきて、一日の充実感がぜんぜん違うことに感謝しています。

愛知県 HO様
主人に合う枕が無く、眠りにくいといつもこぼしていましたが、今までいろいろ試しに買っても
なかなか合う枕にめぐり合わなかったのも事実です。
今回、菊屋さんで蚊帳を買ったきっかけで、主人用にと購入しました。

届いた日から気持ちよく眠れてこれはいいと喜んでいます。
補充用のノップスを足す必要も無くそのままで使っています。
私も借りて寝ましたところ今使っているテンピュール枕よりずーぅと気持ちよく眠れて欲しくなりました。
でも年金暮らしなのですぐと言うわけにはまいりません。
いつかは買う予定ですので宜しくお願いします

広島県 SS様
なんと言っても自然な感じ!以前のプラスチックの枕とは比べものにならない安心感。
使用半月、調節してすっかり自分の枕になりました。
 

>菊屋LINE公式アカウント友だち登録でヘンプマスクプレゼント!

菊屋LINE公式アカウント友だち登録でヘンプマスクプレゼント!

菊屋のLINE公式アカウントではお得情報や最新情報をいち早くお届けします。

CTR IMG