本麻敷パット【しとね】
本麻敷パット【しとね】
敷きふとんの原点は湿気を防ぐための麻素材の敷ふとんでした。
千年の昔より伝わる麻でつくった麻敷蒲団「褥(しとね)」。
吸湿・発散性に富み、寝苦しい夏の夜も涼しく爽やかにおやすみになれます。
素材
表生地 / 麻100%
裏生地 / 綿100%
充填物/麻わた100%
色
麻色
サイズ
- シングル
100×205cm - セミダブル
120×205cm - ダブル
140×205cm - クイーン
160×205cm - キング
180×20cm
価格
- シングル¥33,000(税別)
- セミダブル¥40,000(税別)
- ダブル¥47,000(税別)
- クイーン¥53,000(税別)
- キング¥60,000(税別)
特徴
高温多湿の日本の気候風土。昔から、日本人は消夏の工夫を重ねてきました。
ことさら蒸し暑い京都の夏に、平安時代の都人は麻でつくった褥(しとね)と呼ばれる夏敷きふとんを用いることで暑い夏の夜を涼しく過ごしたそうです。
そんな古人の知恵を寝具メーカー【イワタ】が独自の技術で現代によみがえらしたのが「褥(しとね)」です。
表面生地、中わた共に天然の本麻を100%使用し、クーラーに頼らないナチュラルな眠りにこだわった麻の敷パットです。
涼しく爽やか
通気性に優れており、汗を素早く吸収し、乾きも早い。汗ばんでも肌に密着しない麻は夏の繊維の王様です。
また、麻の上には病原菌が寄りつかないとも言われています。
丈夫で長持ち
麻縄つくりでも実証されるように、麻は天然繊維の中では最も強力とされています。
優雅な風合い
上品な光沢は、洗えば洗うほど優雅な風合いを醸し出します。独特の「シャリ感」がより涼しさを感じさせます。
清潔で衛生的
ご家庭でお洗濯が出来ます ので、いつでも清潔にお使いいただくことができます。
新化する褥
菊屋が現在ご提供する褥(しとね)は右側です。
しわの状況を見比べてください。
以前の褥(しとね)<左側> はしわになり易かったのですが、ご提供させていただく褥は「世界特許イオゾンデルタ加工」によって、中綿のみならず表面生地も活性化しています。
強度もアップし、耐久性に優れているため、しわになりにくいのです。
また、従来の褥(しとね)は丈が200cmでしたが、菊屋からご提供させていただく褥(しとね)は、長身の方用の敷寝具にも対応できるように205cmにいたしました。