- 2020年9月30日
- 2023年2月11日
型破りの広告 商業界 HP以前の菊屋
「型破りの広告」が全国誌「商業界」に 設立50周年の菊屋の歴史の一コマ。 それは菊屋がホームページを開設する2年前の1994年「商業界・9月号」に掲載された広報に関する考え方、あり方です。若さと行動力で「まちのふとん屋時代」を生きていた姿を発掘しました。 ※ 「商業界」は1948年 (昭和23年)に創業した流通小売業を対象とする業界専門誌を発行する出版社でした。須田泰三、船井幸雄、渥美俊一先生と私 […]
「型破りの広告」が全国誌「商業界」に 設立50周年の菊屋の歴史の一コマ。 それは菊屋がホームページを開設する2年前の1994年「商業界・9月号」に掲載された広報に関する考え方、あり方です。若さと行動力で「まちのふとん屋時代」を生きていた姿を発掘しました。 ※ 「商業界」は1948年 (昭和23年)に創業した流通小売業を対象とする業界専門誌を発行する出版社でした。須田泰三、船井幸雄、渥美俊一先生と私 […]
ようこそ HPへ ご挨拶 ようこそ。菊屋の三島治です。 2020年「令和の子年」は穏やかにお正月を迎えたつもりでしたが、中国・武漢で発生したコロナウィルスが拡大して、世界全体が不安な空気に包まれてしまったようです。 ぐっすりと眠ってウィルスに負けない抵抗力を身につけると同時に、安心と安眠を提供するのが、私ども菊屋の使命だと感じています。 そうなんです。 静岡県磐田市で「三島屋ふとん店」を営んでい […]
海を越えて蚊帳がシリコンバレーへ 2019年9月4日~9月11日 蚊帳の製造・販売をしている菊屋の三島治・和人の親子は、磐田市の副市長を団長とした産業交流事業でアメリカ・カルフォルニア州の姉妹都市マウンテンビュー市と同市に本社のある Google に公式訪問をしてきました。 日本国内でさえ「蚊帳」を「かや」と辞めずに「かちょう」読まれている「蚊帳」、なんでも「蚊帳」は漢字検定で2級レベルの人が、し […]