マラリア
- 2020年4月12日
- 2020年4月13日
蚊帳で守れ 命を仕事を
蚊帳でマラリア防止 昔懐かしい蚊帳の普及に努めている磐田市中泉の寝 具販売業「菊屋」社長の三島冶さんが、アフリカ のマダガスカルで活動の輪を広げている。 同国では日本のNPO法人がマラリア被害防止や産業の振興を目的に現地で蚊帳の製造を計画しており、三島さんも技術指導などで協力。 今夏には同国に蚊帳三百張を贈った三島さんは「蚊帳は虫を殺さずに身を守る平和の象徴のような存在。病気にかかる子どもたちが一 […]
- 2020年3月28日
蚊帳で世界中に安眠を
ネットで蘇った蚊帳と菊屋だから マラリアに悩むカメルーンの人々のために、現地の日本人医療関係者を通じて100張りの蚊帳を贈った。現地では、遠い国からの思いがけないプレゼントに大喜びだという。 眠りが世界を救う 安眠キャンペーン 菊屋ではさらに蚊帳を贈ろうと、収益を購入基金に充てるためのハンカチ(1枚500円)を作り、販売を始めた。「あんみん」と名付け、黄色い招き猫が描かれている。 「世界中の人に幸 […]
- 2020年3月21日
- 2020年4月14日
かやってなあに?(蚊帳の博物館)
蚊帳(かや)の質問にお答えします! 蚊帳(かや)ってなあに? 寝(ね)る前に蚊や虫から身を守るために、ふとんのまわりをネットで囲(かこ)むものだよ。 となりのトトロにもでてくるよ 2005年 愛・地球博で再現したさつきちゃん家(舞台背景は昭和30年ごろ) 映画「となりのトトロ」でさつきちゃんとメイちゃんが木の実を庭に埋めて芽が出てくるのを、夜、ふとんの中から眺めるシーンがあるんだけど、あれって蚊帳 […]
- 2020年3月19日
- 2021年3月20日
蚊帳が世界を救う マラリア対策蚊帳
マラリア対策に蚊帳が有効 マラリアは、熱帯病のなかで最大の感染者を有する原虫感染症です。 熱帯地域全体に広く蔓延しているだけでなく、温帯の多くの地域で発生しています。 年間150万人の病気と死という大きな負担を流行地の子供たちが背負っているのが現状です。 そして、マラリアの治療とその撲滅法について、蚊帳がもっとも効果的だとも報告されています。 蚊帳で世界平和を!安眠を!菊屋の軌跡 マ […]