- 2022年5月1日
- 2022年5月1日
ヘンプの新商品 新発売
ヘンプ活用の日傘など 新聞発表 静岡新聞 2022年5月1日 朝刊 磐田市中泉の寝具店「菊屋」がヘンプ(大麻)の布を使った商品開発に取り組んでいる。2019年に販売を始めたヘンプ100%のストールを皮切りに寝具以外の製品の開発を進め、4月からは新たに日傘や帽子、衣類など10種以上の販売を開始した。 ヘンプ活用 日傘や帽子 同店は05年からヘンプを使った蚊帳を販売する。しかし、安価な海外製品の増加や […]
ヘンプ活用の日傘など 新聞発表 静岡新聞 2022年5月1日 朝刊 磐田市中泉の寝具店「菊屋」がヘンプ(大麻)の布を使った商品開発に取り組んでいる。2019年に販売を始めたヘンプ100%のストールを皮切りに寝具以外の製品の開発を進め、4月からは新たに日傘や帽子、衣類など10種以上の販売を開始した。 ヘンプ活用 日傘や帽子 同店は05年からヘンプを使った蚊帳を販売する。しかし、安価な海外製品の増加や […]
画像クリックで詳細がご覧になれます ※ ↑ 画像クリックで詳細がご覧になれます 希望の朝に向かって Let’s Go to SLEEP!
三つの麻 ラミー・リネン・ヘンプ 麻には苧麻(ラミー)、亜麻(リネン)、大麻(ヘンプ)があります。 戦前までは麻といえば、大麻を指していましたが、アメリカの占領政策による大麻取締法によって、大麻は栽培することも、所持することさえも許されなくなりました。 品質表示法でも、「麻」を許されるのはラミーとリネンだけで、ヘンプ蚊帳の外=指定外繊維、とされていました。 3つの麻でつくった蚊帳 ですから、菊屋が […]
世界が平和で 人々が安眠できますように! ロシアがウクライナへの軍事侵攻で戦火はウクライナ全土に拡大し、百万人以上の人々が家を失い国外退去で、眠れぬ夜を過ごしています。 どうか、戦争を終わらせ、人々が安眠できますように! No More War そして安眠を! 世界がコロナで覆われ2年以上が経過しました。 そして今度はウクライナに端を発した戦火が広がりそうです。 コロナ不眠とウクライナ不眠が世界中 […]
蚊帳のはじまり 2月4日 日本蚊帳商工組合の総会 四半世紀ほど前まで、「立春」の日に、全国の蚊帳職人たちが京都に集い、「日本蚊帳商工組合」の総会が開かれていました。 そこでは、それぞれの蚊帳工場での糸の状況と、販売価格などを確認しあって、その年の本格的な蚊帳づくりを始めたのです。 私ども菊屋が店頭だけでなくインターネットで蚊帳を販売したのは1997年からでしたので、その頃にはまだ蚊帳商工組合は存在 […]
寒波襲来 寒波襲来 熱帯の対流活動の変化で、海面水温が低下するラニーニャ現象によって、今夕からの寒波襲来で大寒から22日にかけて厳しい寒さが続くとのこと。 寒中お見舞い申し上げます また、先週末からの大学入試センター試験から受験シーズンが到来。 緊張感と、ラニーニャ寒波と、コロナの第六波が加わった厳しい環境下で、実力を発揮するのには、しっかり温まって、ぐっすりと眠ることです。 ぐっすりと眠れば、脳 […]
今、新時代へのスタート地点 新年あけましておめでとうございます。 2022年・令和4年がスタートしました。 昨年・2021年(令和3年)は、この先20~30年後からみたら、新しい時代の始まりの年であったと言えるのではないでしょうか。 コロナ渦に振り回されている今の私たちには認知するのは難しいのでしょうが、20年、30年と時間が経てば、新時代のスタートの年であったと分かるのでしょう。 日本は2019 […]
春から夏へ あなたの眠り 見直し企画 画像クリックで詳細がご覧になれます ※ ↑ 画像クリックで詳細がご覧になれます Go to bed でなく Go To SLEEP しよう! 希望の朝に向かって Let’s Go to SLEEP! 寝床に向かって go to bed したのに、眠れない方が増えています。 寝ることはできても、眠りに就くことが出来ない人が増えています。 […]
菊屋ブランド 素材はヘンプ 麻・ヘンプは1万年前の縄文の時代から日本人の生活になじみの深い植物です。 無農薬でも成長が早く、荒れた土地をも力強い根が土を肥やす自然にやさしい植物です。 素材としての「麻・ヘンプ」の優位性 日本人の生活になじみ深い無農薬で自然にやさしい植物 「穢れを祓う」植物として衣類からしめ縄などの神事にも使われる 通気性と熱伝導性が高く「夏は涼しく、冬暖かい」をかなえる 吸湿・発 […]