ネットで蚊帳リバイバル

ネットで蚊帳がリバイバル

静岡新聞で蚊帳と産学共同事業

なぜ蚊帳が爆発的に購入されたのか

菊屋の麻の蚊帳

生活の場から消えたはずの蚊帳は、なぜインターネットで爆発的に売れたのかー。
磐田市の小さな寝具店の成功の秘密を、地元の静岡産業大学経営学部の鈴木正也教授と市などがアンケート調査で追跡したところ、「都市型余裕中年層」というべき新しいライフ差スタイルの階層の存在が浮かび上がった。生活の中の漠然とした不安を解消したいというこの階層の願望をインターネットがすくい上げ、新しい市場を生み出したらしい。鈴木教授は「地方の商店が活気を失っている中、工夫次第で再生の可能性があることを証明した」とみている。

蚊帳の市場を産学研究

菊屋が静岡産業大学と蚊帳の市場調査

 蚊帳ブームに火をつけたのは、同市中泉で寝具販売店菊屋を経営する三島治さん。1997年からインターネットで蚊帳の販売を始めたところ、倍々ゲームで売り上げが伸び、初年の25はりから昨年は年間千はりを売り上げた。

 これに注目したのが三島さんとパソコンを通じて面識のあった鈴木教授。市の補助を受け、約千七百人の顧客のうちメールアドレスのある993人を対象に、昨年秋から今年二月にかけて購入層などを調べた。
 268人の有効回答を分析すると購入書の最大公約数的イメージは「20-40で都市近郊に一軒家を所有。自然環境を好み、よい商品なら多少高くても購入する」タイプで、購入動機も防虫対策だけでないことが判明した。

蚊帳の工夫とニーズ発掘

菊屋蚊帳フレーム

 鈴木教授は、蚊帳を健康サプリメント商品などと同じ不安解消型商品と位置づけ「新しい階層が自ら積極的に不安を解消しようと蚊帳を購入した」と仮説を導いた。

 鈴木教授は「価値観の多様化がライフスタイルの多様化を生んだ。同じライフスタイルの人々は地域的に分散しているが、インターネットならひとつの集団になる。今後はライフスタイルに合った商品の提供が重要になる」と指摘している。

調査結果を著書「どうぞ蚊帳の中へ」

どうぞ蚊帳の中へ 三島治著

 

調査結果は三島さんの著書「どうぞ蚊帳の中へー21世紀によみがえる不思議空間」で紹介している。

問い合わせは三島さん<電0538(35)1666>

静岡新聞で蚊帳と産学共同事業
最新情報をチェックしよう!
>菊屋LINE公式アカウント友だち登録でヘンプマスクプレゼント!

菊屋LINE公式アカウント友だち登録でヘンプマスクプレゼント!

菊屋のLINE公式アカウントではお得情報や最新情報をいち早くお届けします。

CTR IMG