菊屋の蚊帳 朝日新聞に掲載

蚊帳(かや)が進化しました

蚊帳の中の実験

蚊帳と言えば、網戸がなかった時代、家に入る蚊から身を守るためのものだった。マンション暮らしも増え、蚊を気にすることが減るなか、用途が変わってきたようだ。

菊屋の蚊帳への取り組み

2008年蚊帳の前で菊屋の家族

静岡県磐田市の寝具店菊屋。

社長の三島治さんは、1996年、店のホームページで枕販売を初めた。

「蚊帳はありますか?」という書き込みがなぜか多くなった。
「クーラーの風邪に触れたくない」「子供がアトピーで殺虫剤が使えない」という理由だった。そこで翌年から蚊帳の販売に踏み切った。

どこから聞きつけたのか、全国の人が続々とサイトを見に来るようになった。中にはアフリカに行く前の助産師の女性から注文もあった。

カメルーンで活躍された望美さん

 ※カメルーンで活躍された(旧姓・古田)望美さん 
蚊帳の博物館オープンにお越しいただきました。

アフリカに蚊帳を贈る運動がんばれ!望美さん!とカメルーンに蚊帳を贈りました

菊屋の新ブランド「菊紋和」

菊屋の蚊帳古民家に設置トップページスライダー画像

菊紋和蚊帳はワンランク上の商品で、2007年の夏から売り始めた。生地からへり、つりひもにいたるまで本麻100%で仕上げた。

生地は、古くから遠州地方に伝わり、魚網にも使われてきたカラミ織。
風通しがよく丈夫だ。蚊帳は洗濯できな
いものだったが、これは洗濯できる。織りから縫製まで、すべて地元産の手作り。三島さんによると、麻は余分な水分を吸収してくれる。湿度が低くなり、この蚊帳の中の体感温度は室温と比べて2~3度低くなるという。

蚊帳の外から蚊帳の中へ

朝日新聞2007年7月掲載

蚊帳の中に入ってみた。生地越しの外の景色がかすんで見えるからか、異空間にいるような感じがした。
空気が
ひんやりしていて気持ちがいい。しばらく横になっていると心が落ち着きすーっと眠りに落ちた。

エアコンをつけたままで寝ると「体調が悪くなるかも」と心配で、つけずに寝ることにしている。そのことを眠りの専門家でもある三島さんに言うと「どんなに暑くても寝るときはエアコンのつけっぱなしは絶対にやめて」と言う。

人は眠りに入ると体温が下がるが、冷房だと、必要以上に下がってしまう。週間化すると生体リズムを崩し、自律神経やホルモン分泌のリズムを壊す。

蚊帳をつり、エアコンの風を送り込み、涼しくなればエアコンを止め、そのまま眠るといいそうだ。

両開き式のベッド用もある。蚊が飛んでこない高層マンションに住む人達も愛用する。かつては毎日かたづけたが、今は年中つりっぱなしの「万年蚊帳」の人も多いらしい。

蚊帳の中が隠れ家みたいになり、ストレスにさらされた心が落ち着く安眠空間になるのだとか。
インターネットに寄せられる人々の声を反映して発展し続ける現代の蚊帳。「家族で蚊帳の中に入って寝てみてください。愛情が深まりますよ。心地いい眠りを体験すると、心身共に健康になります」と三島さん。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たいへんきれいに、文章をまとめてくださった朝日新聞の山口恵理子さん、ありがとうございました。

おまけに下記のようなメモまで載せていただきました。

メモ
  菊紋和は「心を豊かにする」と評価され、静岡県主催の06年度グッドデザインしずおか奨励賞を受賞した。
05年1月、パリであった国際家具見本市に三角すいの蚊帳「KACOON」を出品。「中に入り込んでパリジェンヌが瞑想(めいそう)してました」と三島さん。 電話は0538・35・1666

どうぞ蚊帳の中へ詳しくはこちらへ

 

2008年蚊帳の前で菊屋の家族
最新情報をチェックしよう!
>菊屋LINE公式アカウント友だち登録でヘンプマスクプレゼント!

菊屋LINE公式アカウント友だち登録でヘンプマスクプレゼント!

菊屋のLINE公式アカウントではお得情報や最新情報をいち早くお届けします。

CTR IMG