TAG

カラミ織

  • 2020年4月14日
  • 2020年4月14日

蚊帳と菊屋の経営

蚊帳のはじまり ある日の明け方にそっと、私は ネットに 『ネット』 を乗せたのですよ 蚊帳の新商品を数多く開発し、インターネットを中心に全国的な支持を集める静岡県磐田市の寝具店・菊屋。社長の三島治氏は、蚊帳という伝統的な日本の寝具の「復活」に取り掛かった経験を、冒頭の表現で説明する。 三島氏が蚊帳にたどり着くまでの苦労は、並大抵ではなかった。 そして、蚊帳にたどり着いたその先も・・・・・。 三島氏 […]

  • 2020年4月10日
  • 2020年4月17日

菊屋の蚊帳 朝日新聞に掲載

蚊帳(かや)が進化しました 蚊帳と言えば、網戸がなかった時代、家に入る蚊から身を守るためのものだった。マンション暮らしも増え、蚊を気にすることが減るなか、用途が変わってきたようだ。 菊屋の蚊帳への取り組み 静岡県磐田市の寝具店菊屋。 社長の三島治さんは、1996年、店のホームページで枕販売を初めた。 「蚊帳はありますか?」という書き込みがなぜか多くなった。 「クーラーの風邪に触れたくない」「子供が […]

  • 2020年4月10日

多彩な蚊帳 現代にマッチ

多彩な蚊帳  夏本番を控え、磐田市中泉の蚊帳製造・販売の菊屋(三島治社長)のオリジナル商品が人気を集めている。   同社の「菊紋和蚊帳」は、麻糸100%を使用し、縦横の糸を絡ませた「カラミ織り」が特徴。虫除けのほか吸湿性に優れるため、寝苦しい夜でも涼しく過ごせるという。 現代にマッチした蚊帳   現代の生活様式に合ったベッド用や、ムカデ対策用に底面が付いた物など商品も多様。インターネットの普及もあ […]

  • 2020年4月8日
  • 2020年4月8日

麻製の蚊帳 三井グラフ

蚊帳はくつろぎと安心の快眠グッズ   麻布製なら蒸し暑さも和らぐ かつては夏の必需品であった蚊帳だが、下水道の整備、殺虫剤の登場、網戸やエアコンの普及などによって蚊帳をつる家が年々減り、現在では蚊帳を知らない世代も増えた。需要がなくなったことで、2000年には蚊帳業者の組合も解散。 しかし、今もさまざまな理由で蚊帳を愛用している人たちはいる。 「中に入ると涼しい、安らぐ、家族が一つになれる。クーラ […]

  • 2020年3月29日
  • 2020年3月30日

おはよう日本で蚊帳革命

NHK おはよう日本 テーマは蚊帳 菊屋での蚊帳ご購入者の方々を訪ねた1000キロの取材旅行 東京NHK → 千葉県市川市 くふ楽さん → 富士宮市 吉本さん → 磐田 菊屋 果たしてどんな番組だったのでしょうか? 市川市の焼き鳥屋 くふ楽さん なんともいい感じで蚊帳の中での会話も弾みます 富士宮市の吉本さん 蚊帳の中での子育て真っ最中の吉本さん。吉本さんご一家は東京から富士市に移り住み農場経営を […]

  • 2020年3月29日

蚊帳の人気再び

菊屋の麻の蚊帳が日経新聞に 日経新聞のプラスワンに蚊帳の素敵な記事が掲載されました。菊屋へ取材に来てくれたのはライターの金丸裕子さん。蚊帳の人気が再びでてまいりました。 蚊帳の人気 再び 姿を消しかけていた蚊帳(かや)が人気を盛り返している。製品も麻素材が増えたほか、ベッド仕様も登場するなど、現代風になってきた。都会暮らしの人も蚊帳にあこがれ、夏の風情を楽しんでいる。その暮らしぶりを追った。 日本 […]

  • 2020年3月27日
  • 2020年4月14日

昭和の蚊帳の紹介 テレビ解説

現代に蘇った昭和の蚊帳 TVで紹介 地元・静岡SBS静岡放送 人気キャスター水野涼子さんが、最近見かけなくなった蚊帳について、菊屋にご来店。昭和30年代まで夏の風物詩だった蚊帳が、いまどうしているのか、蚊帳の効果効能から、蚊帳の吊り方、たたみ方まで、テレビで分かりやすく蚊帳の紹介番組を制作してくれました。 蚊帳の外から蚊帳の中へ みどりの蚊帳とぼかしの蚊帳を紹介 蚊帳は害虫から身を守るだけでなく、 […]

  • 2020年3月21日
  • 2020年4月14日

蚊帳の修理・補修・蚊帳のお洗濯の方法

蚊帳の修理・補修の方法 蚊帳をご愛用いただき  ありがとうございます。 蚊帳を大切にお使いになっていても、小さなお子様がぶらがったり、ターザンごっこをしたりして、蚊帳が傷むことがあります。 お求めいただいた蚊帳の種類に応じ、上記の3つの方法で、補修・修理・メンテナンスをいたします。 ムカデ対策蚊帳の修理・補修箇所 お客様のご要望から、2000年の制作開始の底生地がついた六面体のムカデ対策蚊帳の修理 […]

  • 2020年3月14日
  • 2020年4月14日

蚊帳から生まれた安眠素材

麻を知ることは日本を知ること より良い眠り、安眠を追及した蚊帳づくりを進めるうちに、菊屋はこのおお麻・ヘンプの蚊帳にたどり着いたのです。 ヘンプの蚊帳をつくるようになってから、その素材であるおお麻ヘンプについて、様々な方からいろいろとお教えをいただくようになっていきました。その一人が映画「麻てらす」をおつくりになった吉岡敏朗監督。 菊屋は、ここ磐田市の姉妹都市であるアメリカ・カリフォルニア州のマウ […]

  • 2020年3月8日
  • 2021年3月22日

古代日本史 麻と蚊帳の研究

麻と神、政治・経済が「蚊帳の中」 古代律令制の成立とともに、伊勢に天照大御神を祀り、天皇をトップとする日本神道が確立し、日本全国にその支社・末社が造られた。 このことを明治政府は1872年(明治5年)に、初代天皇として神武天皇即位紀元が西暦紀元前660年1月1日に即位したものだと定め、新暦では2月11日を「建国記念の日」として1966年(昭和41年)から国民の祝日とした。 古代律令制度の成立過程で […]

>菊屋LINE公式アカウント友だち登録でヘンプマスクプレゼント!

菊屋LINE公式アカウント友だち登録でヘンプマスクプレゼント!

菊屋のLINE公式アカウントではお得情報や最新情報をいち早くお届けします。

CTR IMG